早いもので今年も残すところあと2ヶ月になってしまいました。と言う事は年末恒例の「銀杏舞う東大構内撮影会」の時期になった事になります。11月末から12月上旬までワイズ(事務局)から徒歩5分にある東京大学キャンパスの銀杏は一斉に黄色に染まり、銀杏の葉が舞い踊り「黄色の幻想的な世界」が出現するのです。ワイズでは12月2日(土)に撮影会を開催致しますので会員の皆様是非ご参加下さい。
■開催日 12月2日(土)11時〜15時
■撮影地 東京大学構内
■集 合 ワイズクリエイト
■案 内 木戸嘉一(ワイズクリエイト)
■参加費 無料(案内地図付き)
■申 込 事前に参加申込みを下さい。
■備 考 大判、中判、デジタル等お好みのカメラでご参加下さい。
第13回目となる界隈シリーズ撮影会は、「人形町界隈」に決定です。一言で人形町と言いますが、正確には「日本橋人形町」です。江戸時代から栄え、今でも老舗店舗や古い建物が残り、昔の風情を醸し出す町として有名です。他にも、水天宮や甘酒横町、人形焼き、親子丼・玉ひで等の言葉を多く耳にしますが、歩いていてとても楽しくなる町です。秋のカメラ散歩を満喫下してさい
■開催日 10月28日(土)12時30分〜
■撮影地 「人形町界隈」(日本橋人形町界隈)
■集 合 半蔵門線・水天宮駅 水天宮方面改札口
■案 内 木戸嘉一(ワイズクリエイト)
■参加費 1000円(地図付き)
■申 込 事前に参加申込みを下さい。
■備 考 スナップ用カメラをご用意の上、歩き易い服装・靴で参加下さい。
下町情緒残る雰囲気が人気で近年は若者にも人気の赤羽エリア、荒川に隣接する静かな岩淵エリアの両エリアをカメラ片手に散策します。昭和にタイムスリップした様な感覚になる撮影会をご堪能ください。
■開催日 7月1日(土)12時30分〜16時
■撮影地 赤羽・岩淵界隈
■集 合 赤羽駅東口 駅前交番
■案 内 木戸嘉一(ワイズクリエイト)
■参加費 1000円(税込)オリジナル地図付き。
■申 込 必ず事前に参加申し込みをして下さい。
■備 考 スナップ用のカメラをご用意下さい
亀戸と聞くと何を想像しますか?ほとんどの人が東宰府天満宮である「亀戸天神」と答えると思います。ところが亀戸には他にも弥都波能売神を祀る「亀戸水神」やスポーツ振興の神様を祀る「香取神社」もあります。更には近年は「亀戸餃子」が大変有名になっているエリアでもあります。カメラ片手に歩いていると神社はもちろんの事、スカイツリーをバックにした昭和の町並みも撮影出来ますし、,場所によっては異国の地に居るような錯覚を覚えながらシャッターを切る場面もあります。そんな興味津々な亀戸界隈の撮影会を左記の通り開催致しますので是非ご参加下さい。
■開催日 4月8日(土)12時30分〜16時
■撮影地 亀戸界隈
■集 合 JR亀戸駅 アトレ側改札口
■案 内 木戸嘉一(ワイズクリエイト)
■参加費 1000円(税込)オリジナル地図付き。
■申 込 必ず事前に参加申し込みをして下さい。
■備 考 スナップ用のカメラをご用意下さい
深川界隈というと門前仲町周辺を思う人がいますが、そこはワイズオリジナルのコースなのです。清澄白河駅からスタートを切り、深川江戸資料館や清澄庭園や神社仏閣さらには相撲部屋や記念碑の立ついくつかのポイントを、さらさらっと回って森下駅で解散する予定なのです。ちょっと寒いかもしれませんが歩いていると暖かくなるし、解散後に打ち上げの乾杯などすればさらに身体が温まりそうですね。
■開催日 2月25日(土)12時30分~16時
■撮影地 深川界隈
■集 合 清澄白河駅(半蔵門線・大江戸線)
■案 内 木戸嘉一(ワイズクリエイト)
■参加費 1000円(税込)オリジナル地図付。
■申 込 必ず事前に参加申し込み下さい。
■備 考 スナップ撮影用のカメラをご用意下さい。
コース中に深川江戸資料館(400円)、清澄庭園(150円)に立ち寄ります。
入場料は個人負担となります。