2011年6月にマミヤカメラクラブ事務局をお受けして2011年に実施した撮影会・勉強会は「花畑日尚先生指導 真鶴撮影会」「吉野信先生指導 本郷界隈ワークショップ」「大山謙一郎先生指導 谷中根津千駄木ワークショップ」のイベントを開催致しました。そのレポートを下記の通りまとめてみました。ご参考にして頂き次回の撮影イベントに是非ご参加下さい。
2011年11月11日(金)〜12日(土)に真鶴半島で花畑日尚先生指導による撮影会が開催されました、真鶴半島は神奈川県足柄下郡真鶴町にある小さな半島で海岸は高さ20mほどの岸壁が続きますが陸上には松や楠、椎などの常緑樹の大木とシダ類が生い茂る原生林が残されています。また先端には多くの写真家も注目する名勝地・三ツ石があります。こんな沢山の被写体を撮影する為に真鶴半島を訪れましたが、11日は雨だったのです。普通の雨なら雨具を使って撮影を敢行したのですがこの日は大雨でした。それでも1~2時間の撮影を試んでみましたが3時にはホテルに逃げ込む事態に。ただこのホテル内で花畑先生の写真講習を頂きました。一同貴重なお話をお聞きする事ができ有意義なひと時でした。良く早朝には参加者の思いが届いたのか雨も止み、暗いうちから三ツ石海岸に直行です。思い思いの写真を撮影し一旦ホテルに戻り朝食を食べ、再度昨日のリベンジとばかりに真鶴の森を撮影し無事撮影会が終了でした。
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
2011年 10月1日、指導講師に吉野信先生をお迎えし「本郷界隈ワークショップ」はクラブ事務局を10時に出発し本郷薬師、櫻木神社、大クスノキ、炭団坂を通り菊坂・菊坂下道に入り樋口一葉の旧居、伊勢屋質店、長泉寺と往年の菊坂ストリートを中心に明治の面影が残る撮影スポットを回りました。昼食は明治の時代から東大生が通った食堂もり川に立寄り暫し東大生気分になりそのまま東大構内に入り安田講堂、赤門等を積極的に撮影し無事ワークショップが終了でした。
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
2011年 12月3日に開催された大山謙一郎先生ご指導の「谷中・根津・千駄木界隈ワークショップ」は生憎の大雨でしたが予定通りに10時にJR日暮里駅からスタートを切りました。谷中霊園には雨に洗われた銀杏の黄色い葉がまだ残り冬の到来の遅さを感じました。下町風俗資料館から谷中のヒマラヤ杉の辺りまで歩いてくると流石に雨の影響で一同疲労感が漂います。レストランに入り早めに昼食を摂って表に出ると、何と青空がのぞいています。その後傘をささずに根津神社、へび道、谷中銀座をスナップ撮影しながら行程を延ばし日暮里駅で解散となりました。それでも皆様雨の中でも良い写真が撮れた様です。